時計修理 エポス 自動巻ローター 取付
エポスの自動巻ローター部分の取付を行いました。


真ん中のネジが外れてしまっていました。今回は取り付けのみで大丈夫そうです。
時計は違いますが中身はこんな感じでした。


真ん中のネジ1本で止まっています。今回のエポスも振動等の負担が大きく外れてしまったのだと思います。
ウラブタがシースルーバックになっていると自動巻ローターが見えますよね。
そんな方にオーバーホールの目安が分かる小ネタです。

リュウズを矢印の方向に回して自動巻きローターも一緒にグルグル回ってしまう症状は・・・そろそろオーバーホール時期です。そのまま使っていると部品の摩耗が激しくなってパーツ交換も必要になってしまうかも。
ウラブタがシースールーバックの時計をお使いの方は一度試してみて下さい。
◇◆◇時計修理のことならウォッチレスキュー。HPはこちらです◇◆◇
阿佐ヶ谷店:03-5356-3535
神田神保町店:03-5212-8226



真ん中のネジが外れてしまっていました。今回は取り付けのみで大丈夫そうです。
時計は違いますが中身はこんな感じでした。


真ん中のネジ1本で止まっています。今回のエポスも振動等の負担が大きく外れてしまったのだと思います。
ウラブタがシースルーバックになっていると自動巻ローターが見えますよね。
そんな方にオーバーホールの目安が分かる小ネタです。

リュウズを矢印の方向に回して自動巻きローターも一緒にグルグル回ってしまう症状は・・・そろそろオーバーホール時期です。そのまま使っていると部品の摩耗が激しくなってパーツ交換も必要になってしまうかも。
ウラブタがシースールーバックの時計をお使いの方は一度試してみて下さい。
◇◆◇時計修理のことならウォッチレスキュー。HPはこちらです◇◆◇
阿佐ヶ谷店:03-5356-3535
神田神保町店:03-5212-8226

- 2012.02.02 Thursday
- 修理完了
- 13:40
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by ウォッチレスキュー